手帳型電卓 (キヤノン)

キヤノンのLCD表示電卓は、1976年発売された厚さ9.5mmのLC-1 に始まる。
次いでLC-2、厚さ9mmのLC-3 が発売された。
78年2月には、厚さ3.9mm のLC-5が発売された。LC-5 は、従来のボタン型酸化電池から扁平型のリチウム電池を使用し、プリント版は厚さ0.1mmのポリイミド樹脂を採用、また0,3mm厚のLCDを搭載し4mm の壁を破ることができた。
78年8月にはLC-6で2.9mmを、79年2月発売のLC-7 では1.9mm を実現した。LC-7 では、フレームに亜鉛ダイカストを使って、曲げ、ねじれに対する強度を確保した。
83年5月には、薄型電卓の発展形態として太陽電池、フラットキー、接着実装等の技術を核としたクレジットカード型電卓LS-701を業界に先がけて自動生産した。こうした薄型電卓は、ギフトアイテムの対象となったこともあり70年代後半のLC シリーズを含めて約500万台の販売を達成した。

手帳型電卓
シャープ
カシオ
キヤノン
その他

ポケット計算機(カード、手帳)1
ポケット計算機(カード、手帳)2
ポケット計算機(関数電卓)
デスクトップ(ミニデスク)
デスクトップ(オフィスタイプ)
複合機(カード、手帳)
複合機(デスク、その他)
記録式計算機1
記録式計算機2
ファンシー電卓
スペック表

Palmtronic 8Rs


LC-1

1976年発売されたキヤノンの最初の液晶電卓。黄色液晶を使用。厚さ9.5mm。

LC-3

1977年ごろ発売された手帳型電卓。
演算素子は "C MOS-LSI"。酸化銀電池(G-13)2個使用で約3000時間、アルカリ電池(LR44,A76)2個使用で約1000時間使用できた。
65(W)×118(D)×9(H)mm。70g (アルカリ電池込み)

LC-4

1978年頃発売された8桁液晶表示手帳型電卓。液晶は黄色タイプ。
ボタン電池2個使用。酸化銀電池で約2500時間、アルカリ電池で約1000時間使用可能。
76(W)×121(D)×7.8(H)mm。50.5g(電池込み)。



LC-41

LC-4T 5,500円

LC-4U (千万単位シリーズ)


LC-41U (千万単位シリーズ) (Canon)


LC-5 (Silver type)

1978年2月に発売された厚さ3.9mm の電卓。
従来のボタン型酸化電池から扁平型のリチウム電池を使用し、プリント版は厚さ0.1mmのポリイミド樹脂を採用、また0,3mm厚のLCDを搭載し4mm の壁を破ることができた。
CMOS-LSI使用。リチウム電池1個で約2,000時間使用できた。
グッドデザイン選定電卓。
68(W)×115(D)×3.9(H)mm。50.5g (電池込み)。6,800円。



LC-6,LC-7

LC-5 (Black type)



LC-5U (千万単位シリーズ)

真ん中の丸い部分にボタン電池が入る。
千単位キーと万単位キーのついた珍しいデザインの電卓。

LC-61T


LC-63

カバーは別の電卓のもの。


LC-6UT (千万単位シリーズ)

千万単位シリーズ。
時計機能を持つ。
ボタンケースは四角になっている。

LX-40




LS-3

実用型手帳タイプ電卓(カバーは別の電卓のもの)。
2,950円。



LS-5



LS-10

太陽電池式カード電卓。
(カバーは他の電卓のもの。)
4,900円。

LS-10TS


LS-33


LS-52

キーの形が独特の太陽電池式電卓。

F-400


LS-54




LS-550

日本製。
タッチキータイプ。

LS-553

台湾製。


Photo courtesy : Mr.T.Iwasawa

TR-10H (Canon)


取扱説明書


FC-43 (Canon)

単位換算機能付き電卓。全部で20の単位の換算が可能。


CHECKBOOKV

金銭管理用電卓。
主に欧米で販売された。

タイで生産されたもの。
箱は台湾で印刷されている。



電子手帳、電子家計簿