|
|||||||||||
Palmtronic 8Rs |
|||||||||||
LC-11976年発売されたキヤノンの最初の液晶電卓。黄色液晶を使用。厚さ9.5mm。 |
|||||||||||
LC-3
1977年ごろ発売された手帳型電卓。演算素子は "C MOS-LSI"。酸化銀電池(G-13)2個使用で約3000時間、アルカリ電池(LR44,A76)2個使用で約1000時間使用できた。 65(W)×118(D)×9(H)mm。70g (アルカリ電池込み) |
|||||||||||
LC-4
1978年頃発売された8桁液晶表示手帳型電卓。液晶は黄色タイプ。ボタン電池2個使用。酸化銀電池で約2500時間、アルカリ電池で約1000時間使用可能。 76(W)×121(D)×7.8(H)mm。50.5g(電池込み)。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
LC-41 | |||||||||||
LC-4U (千万単位シリーズ) |
|||||||||||
LC-41U (千万単位シリーズ) (Canon) |
|||||||||||
LC-5 (Silver type)
1978年2月に発売された厚さ3.9mm の電卓。従来のボタン型酸化電池から扁平型のリチウム電池を使用し、プリント版は厚さ0.1mmのポリイミド樹脂を採用、また0,3mm厚のLCDを搭載し4mm の壁を破ることができた。 CMOS-LSI使用。リチウム電池1個で約2,000時間使用できた。 グッドデザイン選定電卓。 68(W)×115(D)×3.9(H)mm。50.5g (電池込み)。6,800円。 ⇒LC-6,LC-7 |
|||||||||||
LC-5 (Black type) |
|||||||||||
LC-5U (千万単位シリーズ)
真ん中の丸い部分にボタン電池が入る。千単位キーと万単位キーのついた珍しいデザインの電卓。 |
|||||||||||
LC-61T |
|||||||||||
LC-63カバーは別の電卓のもの。 |
|||||||||||
LC-6UT (千万単位シリーズ)
千万単位シリーズ。時計機能を持つ。 ボタンケースは四角になっている。 |
|||||||||||
LX-40 |
|||||||||||
LS-3
実用型手帳タイプ電卓(カバーは別の電卓のもの)。2,950円。 |
|||||||||||
LS-5 |
|||||||||||
LS-10
太陽電池式カード電卓。(カバーは他の電卓のもの。) 4,900円。 |
|||||||||||
LS-10TS |
|||||||||||
LS-33 |
|||||||||||
LS-52
キーの形が独特の太陽電池式電卓。→ F-400 |
|||||||||||
LS-54 |
|||||||||||
LS-550
日本製。タッチキータイプ。 |
|||||||||||
LS-553台湾製。 |
|||||||||||
Photo courtesy : Mr.T.Iwasawa | TR-10H (Canon)
→ 取扱説明書 |
||||||||||
FC-43 (Canon)単位換算機能付き電卓。全部で20の単位の換算が可能。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|