シャープ EL シリーズ (ポケット蛍光管 タイプ)



































 

 

QT-8B

 ポケトロニクと同じ1970年にシャープより発売された初期のポータブル電卓。ベースは前年に発売された世界最初のLSI電卓QT-8D。シャープはこのQT-8Dに充電池を搭載しポータブル電卓として販売した。ただポータブルとはいってもデスクトップ並みの大きさがあった。翌年シャープはポータブル仕様の電卓EL-8を販売する。
 LSI4個、IC2個使用。幅135(W)×247(D)×72(H)mm1.6kg。発売当時の価格は117,000円であった。


QT-8D

 

男, テーブル, 記号, ボックス が含まれている画像

自動的に生成された説明テキスト

自動的に生成された説明グラフィカル ユーザー インターフェイス が含まれている画像

自動的に生成された説明テキスト

中程度の精度で自動的に生成された説明グラフィカル ユーザー インターフェイス

自動的に生成された説明パソコンの画面

中程度の精度で自動的に生成された説明

 


EL-8

19711月に発売された小型、携帯型電卓。
シャープからは携帯型電卓としてQT-8B が既に発売されていたが、これはデスクトップ電卓QT-8D に充電池を搭載したものであり、携帯型コードレスのデスクトップ電卓といった方が適切であった。
 これに対し、EL-8 は当初からポータブルを意識して設計されたもので全体に小ぶり(それでもかなり分厚い)に作られており、シャープの最初のポータブル電卓といえる。
当時の価格 84,800円。

この他充電池が搭載されていないACアダプタ専用 EL-8Aが発売された。


 

 

伊勢電子工業製の蛍光表示管。

基盤は二層になっており下の基盤に
CPUが配置されている。

CPUはロックウェル社製。


EL-8M

19716月に発売された。
EL-8
に記憶装置を組み込んだタイプ。
価格はEL-8と同じ84,800円だった。
この他同じ機能のデスクトップ電卓 EL-160 も発売された。



EL-802

19736に発売された8桁蛍光管タイプの電卓。
EL-8
に記憶装置を組み込んだタイプ。
価格は22,800円。

 


EL-806

単三電池4本使用。電池ボックスは頭部にある。



EL-816S

1973年に発売されたメモリーつき最高級電子ソロバン。
定数機能、倍長機能、サインチェンジキーなど乾電池式で大型電卓なみの高機能と操作性を備えた。
単三電池6本使用。電池ボックスに電池を入れ挿入する方式を採用。

使用素子 ELSI 1個。
106(W)
×174(D)×49(H)mm600g
44,000
円。


<SPEC>


EL-1101

10桁けい光表示。メモリー付き。
100(W)
×180(D)×45(H)mm414g。単3×412時間使用可)。
1975
年、14,800円。

EL-8102

単三乾電池6本で510時間使用可。
開平機能つき。
高さ49×巾106×奥行174mm
重さ605g(乾電池を含む)。
29,800
円。


EL-8100S

86(W)×122(D)×33H)mm。単3電池4本使用。日本製。

EL-8000


シャープの電卓が生産500万台を突破したのを記念して発売された電卓。1974年。10,900円。


EL-8005S

1975年韓国製。

EL-8000R

EL-8005sに開平機能がついた。
単三電池4本で16〜26時間使用可。
高さ26×巾85×奥行137mm。重量225g(乾電池を含む)。7,900円。ACアダプタは別売(1500円)。


EL-8016S

日本製。単3電池2本使用。


EL-8117 (ELSI MATE)

80(W)×131(D)×22(H)mm。単3電池2本若しくはADアダプター使用。

EL-122


表示部は6桁だが12桁まで計算可能。
1974
年。9,900円。


EL-801 (ELSI MINI)

(最初のCMOS搭載電卓)

19727月に発売されたシャープ初のワンチップ、ポケッタブル電卓。愛称は「エルシーミニ」。ミニの名のとおり手のひらにのる大きさにまとめられている。
デザインは、全体が丸みをおびており、高級感のあるアルミ仕上げがされるなど秀逸でGマーク商品にも選定された。
また、東芝が開発した消費電力が従来のLSIに比べ約百分の一のCMOS(相補性金属酸化膜半導体)LSIを初めて搭載しており、乾電池4本で15時間使用することができるなど性能面でも非常に優れた電卓であった。
サイズ 79(W)×143(D)×19(H)mm127g
単三電池4本使用。価格は39,000円。

小型電卓


 

 


Photo courtesy : Mr.Y.Tsuji

EL-112


EL-814 (ELSI ACE)

キャビネットのスライドで電源スイッチのON-OFFを行う。
サイズ 73(W)×136(D)×30(H)mm


EL-105

8桁けい光表示。
75(W)
×120(D)×22(H)mm169g。単3×28時間使用可)。
1976
年。


寄贈:Mr.T.Iwasawa

EL-204


EL-120 (シャープ)

19733月にシャープから発売された電卓。3桁表示ながら9,900円と初めて1万円を割った。3桁を上回る場合には、連続キーを使い3桁ずつ別々に表示させるユニークなもの。整数9桁、少数3桁を繰り返し表示する。側面にはカウントレバーが付いておりカウンターとしても使うことができた。
1972
8月カシオがカシオミニを12,800円という驚異的な安さで売り出されたが、この電卓はカシオミニに価格面で対抗するため発売された。
22mm(H)
×170mm(W)×65mm(D) 185g(乾電池を含む)。



大丸販売バージョン

1973年に大丸から発売された EL-120
箱の横面に"DAIMARU" の文字が書かれている。


Photo : Hideki.Fukuo

 

 

小野氏所蔵品のEL-120

 

El-120は電卓だけではなくカウンターの機能もあった。

ボタンには”count”の文字が見える。

Photo : 小野


KC-30A (Wise man)

コクヨのロゴがついた非常に珍しい電卓。Sharp EL-120 と同じ機種だが色合いとネーミングはこちらの方がシャレている。3桁表示。3桁を上回る場合には、連続キーを使い3桁ずつ別々に表示させる。整数9桁、少数3桁を繰り返し表示する。側面にはカウントレバーがあり、カウンターとして利用もできる。裏面にはメモリがついている。
22mm(H)-170mm(W)-65mm(D) 185g(
乾電池を含む)。単三電池3本使用。


EL-121

1974年に発売されたEL-120の後継機。サイズや形状はEL-120と同じだが、カウントレバーはない。12桁まで計算可能。単3乾電池3本またはACアダプタも付属。21mm(H)-170mm(W)-65mm(D), 195g(乾電池を含む)10,900




Photo courtesy : Mr.Y.Tsuji

PC-1801

1973年に発売された8桁関数電卓。
12
種の関数とメモリー機能が付いている。
測量、建築、土木分野で使用。
表示は大型発光ダイオード。
3電池5本またはACアダプター使用。使用時間はマンガン乾電池で約15時間、アルカリ乾電池で約30時間使用できた。

89(W)
×148(D)×35(H)mm350g (乾電池含む)。
日本製。
69,800
円。



EL-8103

1974年に発売された8桁関数電卓。
キー配列などPC-1801と全く同じものであるが躯体がプラスチックでできている、また表示はPC-1801と異なり蛍光管を使っている。
3電池5本またはACアダプター使用。使用時間はマンガン乾電池で約16時間。

89(W)
×148(D)×35(H)mm350g (乾電池含む)。
日本製。
29.800
円。

ところで、1974年にはPC-1802という機種も発売されている。しかしこのPC-1802は外見から見る限りEL-8103と同じ機種にみえる。
このことからシャープでは1974年を境に電卓の型番を見直し、ハンディサイズの電卓を「エルシーシリーズ」として位置づけ、ELを付けて販売したのではないかと考えられる。


EL-8104

1975年に発売された8桁関数電卓。
12
種の関数とメモリー機能が付いている。
関数機能などはPC-1801EL-8103と同じ。
オンオフスイッチの位置が下にきている。

測量、土木、建築、技術分野で使用。
表示は蛍光管で、数字は左から出る。
3電池4本またはACアダプター使用。

83(W)
×139(D)×27(H)mm230g

価格は、PC-1801 69,800円だったのが19,800円と50,000円も安くなっており、この期間の価格の低下がいかに大きかったかがわかる。

EL-8104


EL-8113S




Courtesy of Mr.T. Hirano


EL-8115S

19762月に発売された8桁蛍光表示関数電卓。関数は19搭載している。単3電池4本若しくはアダプターで駆動。
82(W)
×150(D)×27(H)mm250g9,900円。


EL-8200

8桁関数電卓。89(W)×149(D)×35(H)mm。単3電池5本またはACアダプター使用。CPUはロックウェル社製。

 


EL-5001 (Pythagoras)

10桁けい光表示。関数電卓。関数の選択を関数ダイヤルを回すことで行う。
60
関数、積分複素数計算。
87(W)
×164(D)×26(H)mm215g。単3×28時間使用可)。
1977
年、13,800


PC-1200

1977年に発売された10桁蛍光管表示の関数電卓。
81(W)
×151(D)×22(H)mm195g
32本使用。29,000円。

Photo courtesy : Mr.Taro Tsubomura


EL-5002 (Pythagoras)

10桁けい光表示。関数電卓。50関数、数式記憶機能。
81(W)
×151(D)×22(H)mm180g。単3×29時間使用可)。
1978
年、10,800


VX-2118

12桁けい光表示。小数点キー。スタンドを持ち上げるとバイザーが持ち上がり外部の光をさえぎるユニークな構造。
107(W)
×177.5(D)×24.5(H)mm。内部充電式電池またはAC電源。

VX
シリーズはデスクトップ電卓のシリーズであるが、VX-2118は、EL-2110EL-1106と同じ系統の電卓である。

EL-2110



EL-1106


EL-1186

198012月に発売されたポータブルタイプのプリンティング電卓。
Pocketronic
Casio Mini-printer と比べ印字がみやすくなった。普通紙使用。
10
桁蛍光表示。内部充電式電池。12,800円。

Printing calculator


 



電卓博物館公式ガイドブック
「電卓のデザイン」 
好評発売中!

書籍版はこちら
デジタル版はこちらへ