White (DSM type) LCD calculator (Sharp)

 液晶は1888年欧州で最初に発見された。
 世界で最初の液晶電卓はBusicom LC-120 で1971年のビジネス・ショウに出品され、価格は70万円だった。ただ同機は価格がが高かったのと、当時の液晶の安定性が十分でなかったことから、実際には販売されなかった。
 世界で最初に販売されたのは1972年である。この年米国Lloyd's 社から Accumatic 100、 Sears 社から C1という液晶電卓がが発売された。これらはいずれも Rockwell 社がメキシコでアセンブルしたものである。ただこれらは、従来の蛍光管式電卓のディスプレイ部が液晶に置き代えられただきのものであった。このため電卓の大きさも弁当箱ほどあり、かつ可動させるためには、Accumatic 100 は単1電池4本若しくはACアダプターを必要とし、 C1 についてはバッテリー駆動ができなかった。このため液晶電卓としてのメリットはほとんどなく、さらに液晶ディスプレイの生産が難しい上、安定性に問題があったことから、しばらくして製造が取りやめられ、市場から姿を消した。
 こうした中、液晶電卓の時代を切り開いたのがシャープである。シャープは小型で長時間使用可能な電卓の開発に取り組んでいたが、そのためには表示装置の消費電力を大幅に減らす必要があった。このためシャープは表示部に電力消費量が少ない液晶を使うとともに電力消費量の大きい演算部などについても徹底した省電力化を図り、さらに、1枚の強化ガラス板上に、演算部、表示部、駆動部、キー接点などを一体化したCOS(Calculator -on-Substrate)化を図ることにより乾電池の消耗を従来の 187分の1 にすることに成功した。これにより、単三乾電池一本で100時間使用することが可能になった。こうした電卓全体の省電力化を図ることで液晶の電卓への活用のメリットが生まれその後の電卓開発の大きな流れを作り出すことに成功した。その意味でシャープが最初に液晶電卓を製造したといっても間違いとはいえないだろう。シャープはこのCOS-LCD 技術の開発をきっかけとしてその後液晶の分野をリードしていくこととなる。
 ただ当時シャープが実用化した液晶はDSM型(動的錯乱型)であったが、電力の消費量の面からは立石電気が開発したFEM型(電界効果型)の方が優れていた。立石電機はFEM型の開発に力を入れ1974年6月にFEM型の電卓 オムロン80LS を発売した。また表示機器メーカーの信州精器においてもFEM型の研究を東京電子応用、東芝が支持し、1976年には東芝からFEM型の電卓が発売された。FEM 型はDMS型に比べ駆動電圧が低く、消費電力が少なく、コストが安かったことからシャープもその後FEM型に転換した。DMS型の液晶を搭載しているのはシャープとシャープから供給を受けたコクヨの電卓にしかみられない。

EL-805以降の電卓の薄型化(ELシリーズ)
1973EL-805\2680020mm世界初の COS-LCD 電卓

EL-805S\2680020mmEL-805の改良型
1975EL-8010\99009mm手帳型電卓
1976EL-8020\75007mm

EL-8026\248009.5mm世界初の太陽電池付き電卓
1977EL-8130\85005mm世界初のカードタイプ電卓
1978EL-8140\70003.8mm
1979EL-8152\79001.6mm (MOMA永久所蔵品)
1985EL-900\78000.8mm





















DMS型液晶
現在使用されている灰色タイプのFEM型液晶より鮮明でみやすい。また寿命も長く、今でも使用できるものが多い。ただ反応は遅く、販売店からは「お化け電卓」と呼ばれたそうである。
Brochure of COS calculator
COS
1973年シャープによって開発され、EL-805 に搭載された技術。COSはCalculator -on-Substrate の略。1枚の強化ガラス板上に、演算部、表示部、駆動部、キー接点などを一体化したもの。当時非常に高度な技術が必要とされた。このシステムの採用により従来考えられなかった低消費電力化、超小型化が実現した。EL-805 ではこのシステムを採用することで乾電池の消耗を従来の 187分の1 にすることができた。




スイッチロック機構が付いたEL-805

Photo:Hideki.Fukuo

EL-805

1973年6月に発売された世界初のCOS-LCD電卓。
発売価格は26,800円とライバルのカシオ・ミニ(12,800円)の倍以上したものの、単3一本で100時間も連続使用できたことから価格が高いにもかかわらずヒットした。
この電卓をきっかけに携帯電卓の表示機能は蛍光管から液晶に代わった。
またこの電卓をきっかけに電卓戦争の中心は価格から薄さに移行した。
電卓の発達史を語る上で非常に重要な電卓である。

なお、EL-805には持ち運び時にカバー開き、電源が入ることを防ぐためのスイッチロック機構はついていなかったが、一部のEL-805にはスイッチロック機構が付いていることが確認されている(左下の写真を参照)。


20(H)×78m(W)×118(D)mm。 210g(乾電池を含む)。






日経新聞1973年5月17日
(「近日発売」となっている)




1105/0001 (FACIT)

スウェーデンの機械式計算機メーカーであるFACIT 社へOEM供給されたもの。
ボタンの配置はEL-805と同じだが、表面がプラスチックで側面にスイッチロック機構が付いている。

EL-805S

1973年10月に発売されたEL-805の改良型。デザイン及び価格はEL-805と同じだが以下の点でEL-805と異なる。
1 液晶の明るさが2.5-3.0倍になった。
2 CEキーが追加された。
3 表示カバーを開けると自動的に電源が入るが、このカバーが簡単に開かないよう、スイッチロック機構がついた。
4 やや大きくなり、重量が若干増加した。
20mm(H)-80mm(W)-121mm(D), 210g(乾電池を含む)


EL-807

COS化電卓の第2弾。EL-805と比べ定価は23,800円とEL-805より3000円安くなったが、単3電池2本使用し、使用時間は25〜45時間と逆に短くなった。理由は不明だがEL-805と比べ消費電力が0.02Wから0.1Wと5倍になっていることが原因である。全体はプラスチックでできているがキーの表面及び液晶のカバー部分が金属製。
19mm(H)-78mm(W)-132mm(D), 200g(乾電池を含む)




Courtesy of Mr.T. Hirano

EL-809

EL-807と同じキー配列。全体がプラスチックでできている。
17,800円。

EL-809S

EL-809 の青バージョン。




KC-80G (コクヨ)

白液晶タイプ。単三電池2本使用。
キー配列からしてシャープのEL-807またはEL-809と同型と考えられる。

コクヨ電卓

KC-80L

1973年にシャープから発売された液晶電卓EL-805のOEM。電池1本で100時間使用できた。26,800円。




KC-80N (コクヨ)

白液晶タイプ。
単三電池2本使用。液晶タイプながらACアダプターも使用できる。

コクヨ電卓






EL-808

大型のハイコントラスト液晶採用。
単3電池4本使用し、使用時間は10〜20時間。
39mm(H)-108mm(W)-178mm(D), 435g(乾電池を含む)。ACアダプタも付属している。
1974年 24,800円。









Photo courtesy : Mr.T.Matsuhisa

EL-8008

1975年2月に発売された廉価版白液晶電卓。
基板はガラスではなくベークライトを使用。
単3電池1本で100時間使用可能。

86(W)×123(D)×20(H)mm。165g。
9,900円。



EL-8009

世界初のコンパクト(折りたたみタイプ)計算機。電卓として本格的にファッション性を打ち出したもの。これは折り曲げ自由の「電子回路フィルム」基板を採用したことで可能になった。

表面は、メタリック仕上げのゴールドとシルバー、レザー仕上げのワインレッドとブラウンの4種類がある。

外形寸法 79(W)×71(D)×19(H)mm(折りたたみ時)。
       79(W)142(D)9.5(H)mm(使用時)。

重量 レザー仕上げ115g(酸化銀電池を含む)。
    メタリック仕上げ127g(酸化銀電池を含む)。

1975年、12,800円。







TIFFANYの電卓 (EL-8009S) (Sharp)

米国TIFFANY社が販売した希少なもの。
ケースは純銀製。ヒンジの近くには“STERLING” と “TIFFANY & CO”の文字が小さく刻まれている。
当時は電卓もステータスシンボルとしてTIFFANYのような宝石店で販売されていた。

EL-8009Sはクリアキーが本体上部についているところを除きEL-8009と同じスペックになっている。
発売年もEL-8009と同じ1975年頃と思われる。

EL-8019


EL-8009と同形のEL-8019。
表示部分の液晶が異なる。
水銀電池4個で約1200時間
使用可能の低消費電力型。
W79-D71-H19mm 、135g 。
9900円。


EL-8010

1975年Gマーク選定商品。
COS-LCD型、厚さ9mmの薄型手帳電卓。
充電式電池、酸化銀電池、AC電源の3電源方式。一度充電すると8時間使用可能。ボタン電池だと2個で25時間使用できた。色はシルバー。1975年発売。
76(W)×129(D)×9(H)mm。100g (電池含む)。9,900円。

EL-8010








EL-8110

EL-8010発売の翌年1976年に発売された。EL-8010に平方根機能とメモリー機能がついたもの。
充電式電池、酸化銀電池、AC電源の3電源方式。一度充電すると8時間使用可能。ボタン電池だと2個で25時間使用できた。色はゴールド。
76(W)×129(D)×9(H)mm。100g (電池含む)。9,900円。

EL-8110






Courtesy of Mr.T. Hirano