|
|||||
![]() Photo courtecy : Mr.Krazysztof | トヨタAB型フェートン (Casio)
トヨタ自動車が最初に発売した乗用車AA型モデルのオープンカー。AA型と同じく昭和11年から生産を開始し、昭和13年までに全部で353台生産された。 型式としてはAB型とABR型の2種類あり、AB型が民間、ABR型が軍用であったが、ほとんどがABR型として陸軍に納められ、AB型として一般に販売されたものはごくわずかであった。 |
||||
![]() | 初代サニー (日産サニー)
昭和41年に発売された初代サニーの絵柄。日産サニー新潟販売が配ったもの。 |
||||
![]() | VOLVO の電卓 (VOLVO)
VOLVO S40 & S50 の電卓。 |
||||
|
|||||
![]() | SL-760HF1 (Casio)
カシオから発売されたHONDA の F1 の電卓。HONDA社内で販売されていたもの。 |
||||
|
|||||
![]() | 日産カード電卓 (天賞堂)
1986年銀座の天賞堂から発売されたもの。裏面は鏡になっている。 |
||||
|
|||||
![]() |
キヤノンF1電卓 (キヤノン) |
||||
|
|||||
![]() | DASHRACER 100 (CASIO)
日石の販促品。ベースはカシオ SL-762。 |
||||
|
|||||
![]() | CLOD BUSTER JUNIOR (Casio) (SL-762)
1989年に発売された。模型メーカータミヤのオリジナルカード電卓。ベースはカシオ SL-762。 アモルファスシリコン太陽電池を内蔵。 85.5(W)×54(D)×2.9(H)mm。 21g。 |
||||
|
|||||
![]() | AutoSport 50 周年記念電卓 (AutoSport)裏面は鏡になっている。 |
||||
![]() | Benetton Formula 1 (CX-F1(Y)) (Sanyo)
アモルファス太陽電池。54(W)×85.5(D)×3.2(H)mm。16g。 日本製。 |
||||
|
|||||
![]() | JALカード電卓(1) (SL-755EM) (Casio)
1995年5月1日にJALの関西空港⇔シカゴ線が週5便運行を開始したのを記念して配られたもの。中国製。 |
||||
|
|||||
![]() |
JALカード電卓(2) (SL-762) (Casio) |
||||
|
|||||
![]() | JALカード電卓(3) (鶴丸) (Canon)
鶴丸が付いた電卓。鶴丸は、長年日本航空を象徴するマークとして親しまれてきたが、2002年のJAL/JASの統合に伴い新たに機体のデザインが「The Arc of the Sun(太陽のアーク)」に決定されたことから、使用が中止され、2008年6月にはすべての機体から姿を消した。 |
鶴丸のマーク(1989年以降のもの) ![]() ![]() |
|||
|
|||||
![]() | イベリア航空 B747 カード電卓 (-)
スペインのフラッグキャリア IBERIA/イベリア航空 の B747の写真が載ったカード電卓。台湾製。 |
||||
|
|||||
![]() | BRITISH AIRWAYS (BRITISH AIRWAYS) |
||||
|
|||||
![]() | 中国南方航空の電卓(CHINA SOUTHERN)
中国南方航空の粗品。 |
||||
|
|||||
![]() | JR西日本カード電卓 (JR西日本)JR西日本福岡支社が粗品として配ったもの。 |
||||
|
|||||
![]() | NHKのカード電卓 (SL-760LU) (Casio)SL-760LU に人工衛星の写真を載せたもの。 |
||||
|
|||||
|