|
 |
でんこちゃん (TEPCO 東京電力)
|
|
|
 |
スーモ (リクルート)
|
|
|
 |
Merry Raker (Citizen)
|
|
|
 | GUCCIの電卓 (AURORA)
GUCCIの電卓。
台湾のAURORA社がGUCCI向けに製造したもの。
裏に単位換算表が付いている。
|
|
|
|
 |
GUCCIの電卓 (EL-878Z) (Sharp)
|
|
|
 | 佐川急便飛脚電卓 (1)
佐川急便40周年記念電卓。1997年頃発売されたものである。
挟み箱を担ぐ飛脚のマークは、荷物を大切にする飛脚の精神を受け継ぐとして佐川急便創業期から使用されていたもの。
その後、2007年3月に佐川急便が創業50周年を迎えるのを機に、同社が進化し変革していく姿勢を内外に示すため、荷物を迅速、丁寧に運ぶ同社の「セールスドライバー」の姿をイメージした図柄に変更された。
|
|
|
 |
佐川急便飛脚電卓 (2)
|
|
|
 | プリケーの電卓 (Tu-Ka)
ツーカーホン関西が発売した通話料金前払い(プリペイド)方式による携帯電話サービス「プリケー」のノベルティ電卓。
|
|
|
 | リコー イマジオの電卓
|
|
|
 | ECCジュニア (ECC)
ECC創立35周年を記念してECCが配布した電卓。
ECCは1962年7月に創立されたとのことなので1997年に配布されたと考えられる。 |
|
|
 | Apple (Canon)
Canon が1983年発売した Apple のロゴが付いた電卓。
裏には Apple Credit Plan の文字がある。 |
|
|
 | ONE・UP card (日本石油)
ベースはカシオのSL-760と思われる。 |
|
|
 |
ズームイン朝の電卓 (日本テレビ)
|
|
|
 | EL-878ZA (Sharp)
シャープから発売された羽子板柄の電卓。
上記京都1200年記念電卓と同じ電卓。
タイ製。 |
|
|
 | MANHATTENER'S (MP-10D) (Casio)
「マンハッタナーズ」は1992年7月にカシオから発売された一連の製品シリーズ。電卓の他、傘、タオルケット、置き時計などが発売された。デザインは、ジャパン・アーティスト(本社東京)が米国在住の芸術家と共同で製作したもので、ニューヨーク・マンハッタンの風景や建物などが取り入れられている。
電卓については全部で12機種が商品化された。カシオは、現代アートに敏感な三十〜四十代のミセス層を新規ユーザーとして取り込むことで飽和状態の電卓市場を活性化をめざした。12種類の中には、林立するビルの谷間を車が行き来するマンハッタンの街並みや、マンハッタンを生活の場にしている猫などが描かれたデザインがある。販売ルートは、従来の家電量販店やカメラ量販店、文房具売り場を通さず、大手百貨店や「ビブレ」「LOFT」「丸井」などの専門店を通して販売された。
| |
|
|
 | MACH (Citizen)
アルプスの美しい風景の写真のついた電卓。
日本旅行の海外パッケージツアーマッハ(MACH)のノベリティ電卓。
シチズンが製造したもの。日本製。 |
|
|
 | PLAYBOY (PLAYBOY)
PLAYBOYのマークをバックにイメージしたカード電卓。
台湾製。 |
 |
|
 | まいどカード (出光)
電子プリペイドカードのデザイン。 |
|
|
 | X68000の電卓 (EL-878Z) (Sharp)
シャープのパーソナワークステーション X68000 を購入すると付いてくる電卓。
裏には MEMBER'S No が付いている。 |
|
|
 |
献血手帳の電卓 (日本赤十字社)
|
|
|
 |
国連マークの付いた電卓 (-)
|
|
|
 | 星座電卓 (WN-700) (Sharp)
1986年に発売されたカード電卓。
|
|
|
 | カセットテープのデザインの電卓 (doule)
中国製。
|
|
|
 | 国際郵便封筒のデザインの電卓 (doule)
中国製。 |
|
|
 | 切手のデザインの電卓 (doule)
中国製。 |
|
|
 |
Hardy Bear (-)
|
|
|
 |
ICB (-)
|
|
|
 |
ABC CASHIER (-)
|
|
|
 |
Smith's (-)
|
|
|
 |
da ing (-)
|
|
|
 |
- (-)
|
|
|
|